なにわ法学研究所
| 当研究所の目的 |
| 当研究所の目的は、現代社会において極めて困難な法律上の理論的問題に直面している当事者、弁護士、あるいはジャーナリストに対して、アドバイスを提供することです。わが国の法文化の向上を目指しています。 このホームページは、大学での教育のためのものではありません。また、弁護士としての業務のためのものでもありません。法学研究のためのものです。 2008/01/30 最終更新 |
| 当研究所の研究領域 |
| 基本的には私法上の諸問題に関する研究をしています。魂と肉体との関係に関する法律上の諸問題の研究をしています。特に、3つのS(性、スポーツ、宗教)と家族に関する法律上の諸問題の研究をしています。現在、特に研究を要する法律上の問題についてご要望がありましたら、ご連絡ください。 |
| 1 性に関する法律問題 性同一性障害・性指向に関する諸問題。婚姻・離婚に関する諸問題 |
| 2 スポーツに関する法律問題 |
| 3 宗教に関する法律問題 配偶者の新興宗教への入信を原因とする離婚訴訟。子どもへの新興宗教への勧誘。 |
| 4 家族問題 児童虐待など。 |
| 所長の紹介 | |
| 氏名 | なにわ太郎(本名=大島俊之) |
| 学歴 | 徳島城南高校卒。 大阪大学法学部卒(上方落語と吉本新喜劇に憧れて、大阪大学を選びました)。 法学博士。 カナダ・ケベック州のラバル大学法学部に留学。 フランス・アルザス地方のストラスブール大学法学部に留学。 |
| 職歴 2007/09/22更新 |
元大阪府立大学専任講師・助教授。 元神戸学院大学教授・大学院教授。 弁護士(弁護士法人淀屋橋・山上合同)。 |
| 学会 | GID(性同一性障害)学会理事長 |
| 賞罰 | カナダ首相出版賞受賞(1999年) 尾中郁夫・家族法学術賞受賞(2003年) |
| 趣味 | 上方落語、テニス、スキー。 |
| その他 | 旧徳中・城南高校同窓会近畿支部会長 |
| リンク | |
| 1 スポーツ法関係 | |
| スポーツ問題研究会 | http://www.sports-q.org/ |
| 2 性関係 | |
| ■性同一性障害関係 | |
| 精神科医杏野丈の Gender Euphoria Clinic |
http://www.harikatsu.com/ |
| GID学会 (旧GID研究会) |
http://gid.sakura.ne.jp/ |
| ■性指向関係 | |
| すこたん企画 | http://www.sukotan.com/ |
| Gフロント関西 | http://www5e.biglobe.ne.jp/~gfront/ |
| 3 弁護士関係 New!! 2007/09/22追加 | |
| 日本弁護士連合会 | http://www.nichibenren.or.jp/ |
| 大阪弁護士会 | http://www.osakaben.or.jp/web/index/index.php |
| 弁護士法人淀屋橋・山上合同 | http://www.yglpc.com/top/top.html |
| 連絡先 |
| oshima-horitsu@amigo.zaq.jp メール送信の際には、「@」を半角にしてください。 弁護士業務に関するご用件では使わないでください。 2012/02/22 最終更新 新しいブログを始めました。 http://blog.zaq.ne.jp/naniwahogaku/ |
(c)2005なにわ法学研究所 All rights reserved.